

ヨガインストラクター資格をオンラインで取れる「ゼロカラヨガ」を受けたいけれど、試験に落ちた人はいるの?
そんなお悩みを解決します♪
この記事では、こんなことが分かります。
・ゼロカラヨガの試験で落ちた人はいる? |
・ゼロカラヨガを実際に受講した人の口コミ |
・ゼロカラヨガの特徴、受講料金 |
・ゼロカラヨガ卒業後のサポートについて |
ゼロカラヨガは、初心者・未経験者でもヨガインストラクターの資格がオンラインで取得できるスクールです。
ヨガインストラクターを目指している方、ヨガの国際資格「RYT200」取得をオンライン受講で考えている方におすすめですよ。
ゼロカラヨガの試験に落ちた人はいる?

今まで、ゼロカラヨガの「RYT200」取得試験に落ちた人はいるのでしょうか・・・?
実は、ゼロカラヨガの全ての講義を受講した人の合格率は100%!!
「落とすための試験」ではなく、「理解度を確認するための試験」なので、気負いし過ぎずに、試験を受けることができます。

試験の合格率は100%!!
「せっかく申し込んでも、試験に落ちて資格が取れなかったらどうしよう・・・??」
と悩んでいる方も、しっかりと受講すれば必ず合格できるなら、安心ですね♪
ゼロカラヨガでは、「座学」と「実技」をオンラインで受講後、最終日に「筆記試験」と「実技試験」が実施されます。この2つの試験を合格すると、晴れてヨガ国際資格(RYT200)取得となります。
全て受講した人の合格率100パーセントの「ゼロカラヨガ」。しっかりと勉強すれば合格できるなら、安心して申し込みができますね。
ゼロカラヨガは受講を悩む人に向けた、オンラインでの「無料説明会」を開催していますよ♪不安な方、気になる方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
\合格率100%で安心!/
ゼロカラヨガ受講生の口コミ・評判を紹介


ゼロカラヨガがいいのは分かったけれども、実際に受けた人の本音が聞きたい・・・
と思う方も多いと思います。
「ゼロカラヨガ」のインストラクター養成講座を実際に受講された方の声を集めました!
講師が素晴らしい!
初心者にも理解できるような指導。
生徒の質問にも1から丁寧に的確な回答で、わかりやすい言葉で伝えて下さいます。
(引用元・ゼロカラヨガ公式サイト)
仲間と一緒に資格取得が目指せる
毎日の学びが多く、楽しく学ぶことができました。
オンラインでもたくさんの方と繋がれて、一緒に資格取得を目指せた貴重な期間でした。
(引用元・ゼロカラヨガ公式サイト)
大変満足できるプログラム!
基礎から丁寧に土台となる身体の使い方を学べるので、今後のティーチィングに大変役に立つ内容です!
哲学もグループワークでコミュニケーションを取りながら、学ぶ楽しさを知りました!
(引用元・ゼロカラヨガ公式サイト)
まとめると、受講生や卒業生の声で多かったのは
・基礎からしっかり学べる内容が良かった |
・講師のレベルが高くて、とても丁寧に教えてもらえた |
・他の受講生とも繋がる機会があり、仲間と一緒に頑張れたのがよかった |
という意見でした。
せっかく受講費を支払って受けるのに、内容が伴っていなかったらどうしよう・・・と不安になる方も多いと思います。
ゼロカラヨガは、口コミから見ても安心して受講ができるかと思いますよ♪
ゼロカラヨガについてもっと詳しく知りたい方は、無料オンライン説明会を実施していますので、疑問点や不安点など直接聞いてみて下さいね。
\初心者からヨガインストラクターへ/
「ゼロカラヨガ」どんな人におすすめ?
出典・ゼロからYOGA公式サイト
ゼロカラヨガは、オンラインでヨガの指導者資格が取得できるサイトです。
ヨガ初心者や、未経験の人でもインストラクターを目指せることや、講師陣は「指導歴10年以上」「タイやインドなどへのヨガ留学経験がある」人ばかりなのが特徴。
今、大変人気のあるオンラインヨガインストラクター講座です。
ゼロカラヨガは、こんな方におすすめですよ。
・ヨガ未経験者・初心者からヨガインストラクターを目指したい方 |
・仕事や子育てなど、忙しい生活の隙間時間で勉強したい方 |
・ヨガスタジオに通学するのが難しい方 |
・ヨガの国際資格(RYT200)を取得したい方 |
「ゼロカラヨガ」5つの特徴

出典・ゼロからヨガ公式サイト
ゼロカラヨガは、グループ全体で600名以上の卒業生を出している、オンラインヨガインストラクター資格取得講座。
オンラインだけで、ヨガ講師に必要な知識を得られるだけでなく、全米ヨガアライアンスのRYT200が取得できます。
ゼロカラヨガならではの5つの特徴を、ご紹介します!
①受講料金が業界最安値水準!

大手ヨガスタジオで、ゼロカラヨガと同条件での資格取得(RYT200)するには、20万円~30万円が標準です。
ゼロカラヨガは、業界最安値の水準!12万円で受講+資格取得が可能です!
②講師の質が高い!

出典・ゼロからヨガ公式サイト
「ゼロカラヨガ」とは、実はサイトの名前です。
実際に行う講義は、全米ヨガアライアンス認定校の「SANSEEDヨガスタジオ」が行います。
講師陣はSANSEEDヨガスタジオ所属の、養成講座指導歴10年以上のベテラン日本人講師ばかり!

受講料金が安くて不安・・・という方も、資格認定校、ベテラン指導者が講師なら安心して受講できますね!
③ヨガ未経験でも大丈夫!

ゼロカラヨガは、その名の通り「知識ゼロからでもインストラクターになれる」講座。未経験者・初心者でも安心して学べるカリキュラムが用意されています。
もちろん、ヨガ経験者や、インストラクターの方で学びなおしたい!という方も、たくさん受講されています。
④多様な受講スケジュール

ゼロカラヨガの受講コースは、スケジュールが多様!
例をあげると・・・
子どもを見送った後に・・・平日10:30~13:30 |
お仕事の後に受講・・・平日20:00~23:00 |
土日休みの方におすすめ・・・土日9:00~12:00 |
など、さまざまなスケジュールが用意されています。
家事や育児・お仕事が忙しくて、今まで受講を諦めていた方にも、ピッタリな受講スケジュールが揃っています。
また、どうしても欠席しなければならない時は、録画動画による振替講座を受講できます。お子さんの都合や、急なお仕事で受講できない時も安心ですね。
⑤スマホだけでもOK!

ゼロカラヨガを受講するには、カメラ付きの端末+ZOOMアプリが必要になります。
スマートフォン、タブレット端末、パソコンの、どれか1つあれば大丈夫!
※動画配信はデータ容量がかなり大きくなるので、自宅にWi-Fi環境を整え、Wi-Fiに接続することをおすすめします!
講座への申し込み時に
・通信環境の相談
・ZOOMアプリの使い方サポート
も受けられるので、パソコン知識が無くても安心ですね。
大好評ヨガ資格オンライン講座!全米ヨガアライアンス協会認定RYT200【ゼロカラYOGA】
ゼロカラヨガの受講料金は?

ゼロカラヨガの受講費は、12万円(税別)です。
他にも、
・オンライン講座パーソナルコース・・・45万円 |
・オンライン+スタジオ対面コース・・・24万8千円 |
などのコースが用意されています。
それぞれのコースの詳しい開催日時などは、随時行われている「オンライン無料説明会」で確認することをおススメします。
\不安や疑問も解決!/
ゼロカラヨガ卒業後のサポートについて

(出典・ゼロカラヨガ公式ページより)

RYT200のヨガ資格を取ったけれども、その後はどうやって仕事にしていけばいいの??
資格取得後、本当にヨガインストラクターとして働くことができるのか不安な方も多いかと思います。
ヨガインストラクターの仕事探し
ヨガインストラクターは、基本的に個人事業主、フリーランスのお仕事。資格取得後のお仕事は、個人で取っていかなければいけません。
ヨガインストラクターとして仕事を得る方法は、色々あります。
・フィットネススタジオやヨガスタジオで開催している「採用オーディション」を受ける |
・知り合いに現役インストラクターがいれば、紹介してもらえるスタジオがあるか聞いてみる |
・自分でヨガ教室を立ち上げる(簡単なのは、地域サークルなど) |

ヨガインストラクターデビュー後、一番簡単に申し込めるのは「採用オーディション」
採用され、仕事がいくつかもらえるようになれば、知り合いのインストラクターも増えるので、紹介で仕事の空きを教えてもらえることも。
自分で地域サークルを立ち上げるのは簡単なのですが、SNSやホームページで宣伝したり、ポスターを作って地域の掲示板に貼ったり・・・
何もかも自分でやるので、集客にかなり時間がかかってしまうのがマイナスポイントです。
ゼロカラヨガの卒業後サポートについて
ゼロカラヨガ卒業生には、「卒業生向けオーディション」が開催されているようです。
SANSEEDグループのヨガスタジオで講師を募集する際には卒業生限定でオーディションを開催予定です。
詳しくは卒業生限定公式LINEでご案内します。現在受講中の方は卒業後にLINEにご登録ください!
(引用元・ゼロカラヨガ公式サイト)

実は、インストラクターとして働くには
受講した「インストラクター養成コース」の紹介でお仕事をもらうのが、一番の近道なんです・・・!!
各スタジオの「インストラクター採用オーディション」には、現役で活躍されている「指導経験豊富なインストラクター」の方も参加されます。
そのため、指導歴の少ない、養成コース出たてのインストラクターにとっては少し不利な状況。
その点、ゼロカラヨガの「卒業生限定オーディション」は、ゼロカラヨガ卒業生のみが参加できる、参加者限定のオーディション!!
他の一般オーディションと比べても、お仕事が貰える確率は高いと思います!
また、その他の「卒業後サポート」として
・卒業生向けの月1回、無料勉強会(SANSEEDヨガスタジオにて開催) |
・国内(東京・大阪・福岡)でワークショップ開催 |
が行われています。

👆国内ワークショップの様子
(引用元・ゼロカラヨガ公式サイト)
ワークショップは、ゼロカラヨガ卒業生は無料や格安で参加できるようです。
通常、ヨガ指導者向けに開催されているワークショップは参加費5,000円くらいが平均だったので、これはとっても魅力的です!
ヨガインストラクターは、常に知識のアップデートが必要なお仕事。
ワークショップなどの勉強会に、格安で参加できる機会があるのは、インストラクターとして働く上でも、非常に魅力的なポイントですね。
RYT200資格取得は、業界最安値水準の「ゼロカラYOGA」へ!

今までスタジオに通うのが難しくてヨガインストラクターになることを諦めていた方も、オンラインで学べるようになり、夢を目指しやすくなったと思います。
ゼロカラヨガは、そんな方の夢をしっかりとサポート。受講しやすい平日や、夜間、土日など、受講スケジュールが多様に用意されています。
経験豊富な講師陣による講座を、業界最安値水準で受けられる「ゼロカラYOGA」。
気になる方は、公式サイトから無料オンライン説明会を申し込んでみて下さいね。
\無料オンライン説明会はこちらから/
あわせて読みたい
-
-
マジョリ(MAJOLI)ヨガ資格スクールの口コミ・評判を紹介【RYT200オンライン取得】
この記事では、こんなことが分かります。 ヨガインストラクターになりたい!ヨガインストラクターの資格を取りたい! そんな方が気になるのが、ヨガの指導者国際資格である「RYT200」ですね。 ...
-
-
【RYT200オンライン取得】ぼっこのヨガインストラクター養成講座ってどう?費用やメリットやデメリット、口コミを紹介
ヨガのインストラクターを目指したい! 副業として、ヨガイントラの仕事を始めてみたい! という方たちにとって気になる資格が「RYT200」。 ヨガ指導者の為の、国際的な資格になります。 この記事 ...