

子どもに大人気の「うんこドリル」から、小学生向けの学習アプリ「うんこゼミ」が登場!
【うんこゼミについて】
対象学年 | 小学3年生~小学6年生 |
教科 | 国語・算数・理科・社会・英語・教養 |
対応デバイス | 各種スマートフォン、パソコン、タブレット 推奨ブラウザはGoogle Chrome |
料金 | 月額 2,480円(税込) |
無料体験 | 無料体験実施中 |
うんこゼミは、子どもの日々の勉強を楽しくするために作られたアプリ。
ゲーム感覚でできるから、毎日続けられる!
サクサク進められるから、1日10分やるだけでも効果がある!
料金も月額2,480円と、他のタブレット学習と比較しても安いのでおススメですよ♪
うんこゼミの口コミ・評判は?

うんこゼミを始めようか迷っている人にとって、気になるのが実際利用した人の口コミですよね。
うんこゼミについての口コミ・評判を紹介します。
ゲーム感覚で夢中になれる
うんこゼミは「楽しく勉強できる」を一番大切にしています。
ゲーム感覚でサクサク進められるから毎日できちゃう!子どもが夢中になれる仕掛けがたくさんあるのが特徴です。
ママ友におすすめできる料金と内容
うんこゼミの料金は月額2,480円と、他のタブレット学習よりも安いので、ママ友にもおすすめできちゃいます。
※ちなみに、現在のうんこゼミ無料体験は10日間となっています。
うんこゼミならではの「反復学習」
勉強にかかせないのが「反復学習」。
少しずつ違う問題を繰り返し解くから、確実に身に付きますね。
公文のかわりに、うんこゼミ
この方のお子さんは、公文をやめてうんこゼミを始めて、はまったようです。
公文で行う「国語・英語・算数」にプラスして、うんこゼミでは「理科・社会・教養」と、計6教科をバランス良く学ぶことができます。
うんこゼミの悪い口コミはある?
良い口コミが目立つ「うんこゼミ」ですが、悪い口コミはあるのでしょうか?
うんこゼミが続かなかった、という口コミでした。
お子さんによってキャラクターの好き嫌いなどが違うように、うんこゼミがはまらずに続けられなかったという場合もあるようです。
自分の子どもに「うんこゼミ」が合うのか、続けられるのかが分からず不安・・・という方もいると思いますが、これだけはお子さんに試してみてもらうしか正直方法は無いと思います。
うんこゼミでは10日間の無料体験がありますから、その期間にお子さんが続けられるかどうかをチェックしてみて下さい。
\10日間うんこゼミが体験できる/
無料体験中に解約すればタダ!お金はかかりません。
うんこゼミの解約方法

無料体験中に解約すればタダだけど、解約手続きに時間がかかったらどうしよう・・・?

違約金とかは発生しない??


大丈夫!うんこゼミの解約方法は簡単だし、違約金も発生しませんよ。
うんこゼミの解約方法は簡単♪
うんこ学園にログインし、保護者ページから解約ボタンを押すだけで解約完了となります。
解約手順
①うんこ学園にログインします。
https://unkogakuen.com/users/sign_in

②2名以上(兄弟姉妹など)が登録している場合は、「きょうだいのきりかえ・ついか」を押し、解約する子どもに切替ます。

③保護者用支払いページ(https://app.unkogakuen.com/info/payment)を開き、画面一番下の「解約手続き」を押します。

④一番下の「アンケートに答えてサービス停止」を押します。

解約方法はとても簡単で、いつでも解約が可能です。
ちなみに、10日間の無料体験中での解約について、うんこゼミ公式へメールで質問してみたところ
もしも10日間の間に退会ご希望の場合は、退会可能でございます。 無料期間内であれば、料金がかかることはございませんので、ご安心くださいませ。 |
というお返事をいただきました!これなら安心して、無料でお試しができますね♪
おうち学習なら「うんこゼミ」がおすすめ!

(引用元・うんこゼミ公式サイト)
うんこゼミは、小学3年生~6年生向けの学習アプリです。
ゲーム感覚で楽しくサクサク進められるので「今まで他の学習方法で続けられなかったけれど、うんこゼミなら続けられた!」という声も見られました♪
料金も月額2,480円(税込)と、他のタブレット学習と比較しても低価格で続けやすいです。
うんこゼミでは10日間の無料体験ができるので、まずはお金を払うことなく体験することが可能です。
子どもが気に入ったら継続すればいいですし、もし子どもに合わなければ無料体験期間中に解約すれば、お金は一切かかりません。
悩んでいる方は、まずは子どもが気に入るかどうか無料体験で試してみてはいかがでしょうか?
\うんこと一緒にゲーム感覚で勉強/
無料体験中に解約すればタダ!お金はかかりません