

こんにちは!元フィットネスインストラクターのharuです。
ヨガやピラティス、ダンス系やエアロビクスなど
フィットネスインストラクターには様々な職種があります。
インストラクターの仕事をや副業でやりたい!
副業でも出来る仕事なの・・・?


大丈夫!副業でもできますよ。
わたしも会社勤めと兼業で、ずっと副業としてやっていました♪
副業としてもおススメ出来るフィットネスインストラクター業ですが
副業をするにあたっての注意点や、働き方、収入について解説していきます。
合わせて読みたい
ヨガインストラクターの国際資格「RYT200」を
自宅で、オンラインで取得が目指せるスクールです。
家事育児、お仕事が忙しくてスクール通学が難しい方におすすめ!
-
-
ゼロカラヨガの試験に落ちた人はいるの?受講者の口コミ・評判について【オンラインでRYT200取得】
2023/6/12 RYT200, ヨガインストラクター, ヨガ資格
そんなお悩みを解決します♪ この記事では、こんなことが分かります。 ・ゼロカラヨガの試験で落ちた人はいる?・ゼロカラヨガを実際に受講した人の口コミ・ゼロカラヨガの特徴、受講料金・ゼロカラヨガ卒業後 ...
-
-
マジョリ(MAJOLI)ヨガ資格スクールの口コミ・評判を紹介【RYT200オンライン取得】
この記事では、こんなことが分かります。 ヨガインストラクターになりたい!ヨガインストラクターの資格を取りたい! そんな方が気になるのが、ヨガの指導者国際資格である「RYT200」ですね。 ...
-
-
【RYT200オンライン取得】ぼっこのヨガインストラクター養成講座ってどう?費用やメリットやデメリット、口コミを紹介
ヨガのインストラクターを目指したい! 副業として、ヨガイントラの仕事を始めてみたい! という方たちにとって気になる資格が「RYT200」。 ヨガ指導者の為の、国際的な資格になります。 この記事 ...
フィットネスインストラクターって?

フィットネスクラブやヨガスタジオ、公共施設などのスタジオで
1(インストラクター):多数(参加者)で指導をするお仕事のことです。
教える内容は様々で
- ヨガ
- ピラティス
- エアロビクス
- ダンス
- プレコリオプログラム
など、様々なプログラムがあります。
また、コロナ禍の現在では
スタジオでの直接対面レッスン以外にも
オンラインで行うレッスンも人気なので
そちらでもお仕事の需要があるでしょう。
オンラインフィットネス
今なら「30日間100円」でレッスン受け放題!
おすすめオンラインフィットネスはこちら
-
-
オンラインヨガSOELU(ソエル)の料金・金額は?トランポリンがもらえる?口コミやメリットデメリットも紹介
2023/11/20 オンラインフィットネス, ダイエット, ヨガ
今大人気の、お家にいながらフィットネスクラブのスタジオレッスンが受講できる「SOELU(ソエル)」。 健康になりたい!ダイエットをしたい!ストレス発散したい! という方にはとっても気になるサービス ...
副業としてやるメリット・デメリットは?

インストラクター業は、
専業で行っている人・兼業(副業)で行っている人
両方が存在します。
主婦のかたわらでお仕事をしている方もいます。
副業としても人気のインストラクター業。
そのメリットと、デメリットについてお伝えします。
メリット
インストラクターを副業としてやる、メリットを説明します。
①収入が安定しやすい

フリーランスのインストラクターのお給料は
大体、レッスン1本(1時間)3000円~5000円が平均です。
30分や45分レッスンなど、1時間に満たないクラスを担当すると
その1本のレッスンフィから、満たない時間分が差し引かれます。
さらに、急に「今月でこのクラスは終了します」など
クラブ側から通達される場合もあり・・・

収入は、かなり不安定なお仕事と言えるでしょう。
その点、副業としてインストラクターをやる場合は
本業の収入が別であるので、安心してお仕事が出来ます。
インストラクターには主婦の方もかなり多いのですが
旦那様の収入がある、という点では、同じような安心感があるでしょう。
②拘束時間が短いので、働きやすい

フリーランスのスタジオインストラクターの契約は
レッスン1本ずつとなります。
時間としては、30分~60分が平均でしょう。
その為、本業の後に1本だけレッスンを受け持ったりなど
短時間の仕事が非常にしやすいのが魅力です。
普通のアルバイトやパートでは
1時間~2時間のお仕事はなかなか無いため
副業としてはピッタリのお仕事ではないでしょうか。
③自分の健康管理にも役立つ

自分の体を動かしながら行うお仕事なので
お仕事をしながら、運動不足解消やストレス発散が出来ちゃいます!
もし本業で嫌な事があっても、副業でストレスを発散!
副業で嫌なことがあれば、本業を頑張って発散!
2つの仕事があるからこそ、
ストレスを貯めすぎずに、お仕事が出来ちゃいます。
こちらの記事もおすすめ
-
-
ヨガインストラクターになりたい!必要な資格や知識は?副業にも向いているの?
最近では数多くのヨガスタジオが存在し、 多くの人の生活に取り入れられてきている「ヨガ」。 ヨガスタジオの急増とともに、 ヨガインストラクターの需要も高まってきています。 この記事では、ヨガインスト ...
デメリット
次に、インストラクターを副業でやるデメリットを説明します。
①レッスンの事前準備や、勉強の時間が必要

その日のレッスンの内容を考えたり
専門的な知識を更に深める為に、勉強会に参加したり。
インストラクター業は、常に知識や体力のバージョンアップが必要です。
もちろん、その為に時間を作る必要があるので・・・
本業が忙しい方にとっては、この時間を作るのが大変かもしれません。
②副業が禁止されている職場もある

職場によっては、「副業禁止」を就業規則に掲げている会社もあり
副業として働けない可能性もあります。
副業としてインストラクター業を始めたい方は、
本業の職場へ、副業が大丈夫かをしっかりと確認しておくこと
をおススメします。
③体力的にキツイ可能性がある

インストラクターは、レッスン参加者よりも
「よりしっかり大きく、綺麗に」「見本になるように」
動く必要があります。
その為にはもちろん、体力を使うわけで・・・
オーバーワークになると本業に影響が出てしまうので
注意が必要です。
副業イントラの収入は?

フリーランスのインストラクターの契約は
レッスン1本あたり3,000円~5,000円が平均。
●週に2本のレッスンを受け持った場合は
ひと月のお給料は、大体24,000円~40,000円。
●週に5本のレッスンを受け持った場合は
ひと月のお給料は、大体60,000円~100,000円となります。
レッスンを多く受け持てば、比例して収入もUPします。
しかし、特に副業で行う場合は
本数が多くなれば、疲労も多くなるので・・・
自分の体力と相談しながら、無理せず行うのがいいと思います。
まとめ

副業として人気のある、インストラクターのお仕事。
実際に兼業で行っている方もかなりいますし、
私自身も、会社員との兼業でお仕事をしていました。
メリットとデメリットをしっかり理解していただき、
好きなことを仕事にする為、
この記事を読んだ方が1人でも多く
最初の一歩を踏み出していただけたら嬉しいです。
合わせて読みたい
-
-
ゼロカラヨガの試験に落ちた人はいるの?受講者の口コミ・評判について【オンラインでRYT200取得】
2023/6/12 RYT200, ヨガインストラクター, ヨガ資格
そんなお悩みを解決します♪ この記事では、こんなことが分かります。 ・ゼロカラヨガの試験で落ちた人はいる? ・ゼロカラヨガを実際に受講した人の口コミ ・ゼロカラヨガの特徴、受講料金 ・ゼロカラヨガ ...
-
-
マジョリ(MAJOLI)ヨガ資格スクールの口コミ・評判を紹介【RYT200オンライン取得】
この記事では、こんなことが分かります。 ヨガインストラクターになりたい!ヨガインストラクターの資格を取りたい! そんな方が気になるのが、ヨガの指導者国際資格である「RYT200」ですね。 ...
-
-
【RYT200オンライン取得】ぼっこのヨガインストラクター養成講座ってどう?費用やメリットやデメリット、口コミを紹介
ヨガのインストラクターを目指したい! 副業として、ヨガイントラの仕事を始めてみたい! という方たちにとって気になる資格が「RYT200」。 ヨガ指導者の為の、国際的な資格になります。 この記事 ...