
(出典・ビーマスポーツ公式サイト)

子どもをビーマスポーツに通わせたいけれど、続けられるのか不安・・・
実際に辞めてしまった人の理由が知りたい!
こんな方のお悩みを解決します!
この記事でわかること
・ビーマスポーツを退会した人の理由
・ビーマスポーツに実際に通っている人の口コミ
・ビーマスポーツの月謝はどのくらい?(忍者ナインとの比較もあり)
本記事では、ビーマスポーツに実際に通っていた人の「辞めた理由」や「悪い口コミ」についても、分かりやすく解説します。
ビーマスポーツの一番の特徴は、7種類以上のスポーツ(サッカー・野球・テニス・体操など)が経験できる点。
それぞれ別々の教室に通うよりもコスパが良く、時短になるのも嬉しいポイントです。
スクールの雰囲気、コーチの指導方法などに対してもの口コミも紹介していますので、是非最後までごらんください。
ビーマスポーツを辞めた理由は?

ビーマスポーツを退会した人の、退会理由を集めてみました。
退会理由の口コミ
ビーマが嫌ではなく
ビーマを退会した理由は、コロナ禍での「マスク着用義務」が理由です。
ビーマスポーツが嫌で辞めるのではなく、マスクをしたまま運動させるのが怖くて辞めました。
コロナと妊娠が理由
コロナが流行りだして通わせるのが心配になったのと、私が妊娠して通うのが大変になったので辞めました。

ビーマスポーツの退会理由の口コミは少なく、わずかに見つかった意見も直接ビーマスポーツとは関係ない理由でした。
ビーマスポーツに通っている人の口コミ・評価は、ほとんどが「良い評価」ばかりでした。ビーマスポーツへの満足度の高さがうかがえますね。
やめたくなったら休会も可能
せっかく通っていたビーマスポーツ、もしも子どもが「辞めたい」と言ってきたら・・・
退会する前に、一度お休みをして様子を見るのもおすすめです。
ビーマスポーツには「休会制度」が用意されています。休会する前月の20日までに申請すれば、月単位で休会ができますよ。
休会申請をする際に復帰月を聞かれるので、予め決めておきましょう。
\無料体験レッスンが受けられる/
ビーマスポーツの口コミ・評価を紹介

ビーマスポーツについての口コミをご紹介します。
実際に通っている方の意見を参考にしてみて下さい♪
悪い口コミ
まずは、ビーマスポーツについて評価が低かった口コミをご紹介します。
毎回購入は負担
用品の貸出をして欲しかった。毎回購入は結構な負担だなぁと思います。
(引用元・塾ナビ)
ポイント
指導内容的に仕方ないとは思うが、他の体操教室よりも金額が高めに感じた。
(引用元・塾ナビ)
振替がしずらい
屋外なので、天候で中止になることがあります。真夏ため高温でも振替授業になります。
中止の時は別のクラスで振替も可能ですが振替がしずらいので、もっとクラスが多いと、予定も立てやすく、参加させやすいと思います。
(引用元・塾ナビ)

評価の低い口コミには
・休んだ時の振替がしずらい
・金額が高め
という意見が見られました。
ビーマスポーツはお休みしたレッスンを振り替えることが可能です。
子どもの習い事は、どうしても体調不良や学校行事で休むことが多くなるので、振替制度は嬉しいポイントですよね。
ビーマスポーツのレッスン振替については、以下の通りです。
月2回まで、休んでしまった分を他の会場・他の時間帯に振り替えることが可能 |
雨などの悪天候により月3回以上お休みになってしまった場合は、別の日で振替日程を設定してくれる |
ただ、どうしても振替が出来る枠は日程や時間、人数が限られてしまっているため「振替がしにくい」と感じる人もいるようです。
振替枠は教室により違うようなので、無料体験会参加時にスタッフの方に確認することをおススメします。
また、月謝について「高い」と感じる口コミはほんの一部で、ほとんどの口コミは「良い口コミ」ばかりでした。
ビーマスポーツの色々なスポーツが経験できるカリキュラムなど、月謝の金額以上に満足度が高いのだと思います。
良い口コミ
次に、ビーマスポーツを評価する口コミをご紹介します。
コーチが素晴らしい
とにかくコーチが沢山オーバーリアクションで褒めてくれます。
コーチ自身も楽しんでやってるところが子どもたちにとても伝わっているように思います。
苦手なところも一緒に取り組んでくれたり、得意なところはみんなの前で見本になったり自信がつきます。
(引用元・塾ナビ)
得意な種目が分かる
2ヶ月おきにスポーツが変わるので、どの種目が得意で、どの種目が苦手なのか、一通りスポーツを学べます。
(引用元・塾ナビ)
メリハリのある指導
年少、年中コース、年長~小3コースがあります。
雰囲気は、コーチの話はきちんと聞く、ふざけているときちんと注意する、楽しむところは楽しむとメリハリがあります。
(引用元・塾ナビ)

いい口コミには
・コーチの指導が素晴らしい
・色々な種目のスポーツができる
という意見が多く見られました。
コーチの指導が素晴らしいと子どもはやる気が出るし、親としても安心して預けることができますよね。
さらに、ビーマスポーツは「7種類以上のスポーツ種目を2か月ごどにローテーションする」のが大きな特徴です。
様々な種目を経験することで身体能力の向上だけでなく、自分に合う得意なスポーツを見つけることが出来そうですね。
さらに、ビーマスポーツのカリキュラムには「非認知能力プログラム」(算数リレー、プログラミングなど)が含まれているので、身体と頭脳の両方を鍛えることができるのがメリットです。
ビーマスポーツについて気になる方は、是非一度「無料体験会」に参加してみて下さい!
\60分間の無料体験申し込み/
ビーマスポーツ月謝はいくら?忍者ナインと比較

習い事を検討する際に、どうしても気になるのが月謝の金額。
ビーマスポーツの月謝は高いのでしょうか?かかる費用についてまとめました。
入会金・月謝
ビーマスポーツの入会金と月謝は、以下の料金が多く見られました。
入会金(税込) | 月謝(税込) |
16,000円 | 9,400円 |
※初月はユニフォーム代・スポーツ安全保険加入代・事務手数料が別途かかります。
ビーマスポーツの月謝は「レッスン回数」「教室の場所(エリア)」により違いがありますが、入会金は16,000円、月謝(週1回)は9,400円という店舗が多く見られました。
自分が通う予定の教室の月謝が気になる方は、各教室のページから月謝が確認できます。
一度公式サイトの「教室検索」から確認をしてみて下さい。
\教室検索はこちらから/
月謝は高い?忍者ナインと比較
ビーマスポーツの月謝は、他と比べて高いのでしょうか?よくビーマスポーツと比較されることが多い「忍者ナイン」と比較してみました。
ビーマスポーツ | 忍者ナイン | |
入会金(税込) | 16,000円 | - |
月謝(週1回、税込) | 9,400円 ※店舗により異なる | 6,600円~9,900円 ※店舗により異なる |
その他費用 | ユニフォーム代・スポーツ安全保険加入費・事務手数料 | 年会費・スポーツ保険料・指定品代金 |
ビーマスポーツと忍者ナインの月謝は、大体同じくらいか、店舗によっては忍者ナインが少し安いという結果でした。
ビーマスポーツの月謝が少し高めな理由は、以下の通りです。
・7種類以上のスポーツ種目を経験できる |
・明るく魅力的なコーチ陣 |
・非認知能力開発プログラム(算数リレーやプログラミング) |
・YouTubeで動画レッスンを配信 |
様々なサイトの口コミを見ても「月謝が高い」ことをデメリットとしてあげている人が少ない結果でした。
ビーマスポーツは、月謝の金額以上に得られるものや経験できることがある、と期待できますね。
また、ビーマスポーツでは7種類以上のスポーツ種目を体験できます。
それぞれの教室(サッカー、野球、テニス、体操など)に通わせるよりも時短になり、コスパが良いのも嬉しいポイントです♪
割引キャンペーンはあるの?
ビーマスポーツには入会金や月謝の割引制度、キャンペーンはあるのでしょうか?
ビーマスポーツの公式サイトやSNSを調べましたが、残念ながら割引やキャンペーンの情報は見つかりませんでした。
ただ、ビーマスポーツに通っている人のブログを見ると、店舗により割引があったり、体験会の時に入会したら割引があった!という書き込みも見られました。
自分が通う店舗に割引があるか知りたい方は、事前に店舗へ電話で問い合わせたり、「無料体験会」参加時にスタッフの方へ確認してみて下さい。
ビーマスポーツで色々なスポーツを体験しよう!

ここまで、ビーマスポーツについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
ビーマスポーツに通うメリットは、以下の通りです。
・7種類以上のスポーツを2ケ月ごとにローテーション
・コーチがたくさん褒めて伸ばしてくれる
・自分に合うスポーツが分かる
ビーマスポーツが気になる人は、一度体験会に参加してスクールの雰囲気を確認してみて下さい。
体験会は無料で参加できます♪公式サイトの「無料体験予約フォーム」から申し込んでください♪
※無料体験会は予約が必要です。
\60分間ビーマが体験できる!/